前橋の小児矯正新前橋歯科医院 スマイルきっずデンタルケア

小児矯正 小児矯正

小児矯正について

小児矯正は、子どもの歯並びやかみ合わせの問題を診断し、
成長に合わせて良い歯列を育てていく分野です。
この治療は、乳歯が生え変わる時期から、永久歯が生え揃うまでの段階に行われます。
小児矯正は、子どもの口腔および歯の健康を保ち、機能的に良い咀嚼・発音が出来る様になる上で綺麗な歯並びをつくっています。

矯正なんて...まだ早い...?と思っているママ・パパへお子さまにこんな様子はありませんか?

【お口をぽかんと開けている】【落ち着きがない】【口呼吸している】【着色がある】【アレルギーがある】【舌がでている】【いびきをかく】

これらは歯並びだけでなく
大切なお子さまの健康を害する可能性があります。
お口の良くないクセを正していきましょう。

マウスピース矯正について

マイオブレース矯正

トレーニングの中で正しい呼吸や舌の位置、飲み込み方などを身につけ、
歯並びや噛み合わせの問題を改善するための矯正装置です。
従来のワイヤー式の矯正装置とは異なり、外すことができるので、歯をしっかり磨くことができます。
そのため日中の制約もなく、エナメル質・歯根の成長を妨げない、むし歯になりにくいのが特徴です。
不正歯列の原因となる筋機能の改善から行うことができるため、歯並びだけでなく綺麗な輪郭や健康的なスマイルを身に付けることができます。

筋機能矯正について

  • MFT(筋機能療法)

    MFTは、歯の配置に関連する舌、唇、頬などのお口の周りの機能を改善するトレーニング法です。歯並びの正常な発達に向けて、口腔周囲筋を適切に整えるアプローチです。

  • バイオブロックシステム

    マウスピースを使用して、かみ合わせや顎の位置などを適切な方向に成長させる治療方法です。

対象年齢 0才~

トレーニング(アクティビティ)内容

emo junior(6才~)

悪い歯並びは、お口ぽかんや舌の位置など、お口のクセが関係しています。
正しい飲み込み方・舌の位置・お口の力を身につけるためにマウスピースと筋機能トレーニングを組み合わせて行い、
お口の筋機能を改善・育成しながら、良い方向に成長を導いていきます。

トレーニング例
  • 呼吸のトレーニング

    横隔膜をしっかり使った呼吸が出来ると、肺全体を使って深い呼吸ができるようになります。
    深い呼吸をするためには正しい舌の位置で鼻から呼吸をすることが大切です。寝ながら行うことでお腹が膨らんでいることを体感できます。

  • バランスボールのトレーニング

    体幹を鍛えながら息を上げるトレーニングです。
    お口にテープを貼ることでお口を閉じる事を覚えます。息があがったときもお鼻で息をして、腹式呼吸にする練習を行います。

emo kids(3~5才)

指しゃぶりやお口が開いている、よだれが多いなど気になることはありませんか?
お食事の時にもいつまでも噛んでいて飲み込めない、食べたものが噛み切れないといった様子はありませんか?
それはお子さまからのサインです。
転んだ時に手をつけずに顔を打ってしまったり、舌をかんでしまう場合も注意が必要です。
今のうちによい癖付けをして、お口・舌の筋肉をきたえてよい歯並びで永久歯を迎える準備をしましょう!

トレーニング例
  • 平均台のトレーニング

    高所の限られた空間を移動することでバランス感覚 を養います。全身を使って遊びながら支持力や脚力を育てます。体幹を鍛えることもいい歯並びにするためには大切です。意識がお口以外に集中している時もお口を閉じられるように練習をします。

  • ラダーのトレーニング

    体を支えるのは骨、身体を動かすのは筋肉です。複雑な動きを素早く繰り返すことで、その動作に関わる筋肉や関節神経系から強化していきます。

  • ボールつかみのトレーニング

    足の指を使ってボールをつかみます。
    足底の筋肉は舌と関りが深く、足の指は全身を支えるのに大切な器官です。
    足の指を正しく使えるようになることは、正しい呼吸や姿勢を身につけるためにもとても重要です。

emo baby(0~2才)

emoのスタートとして低年齢児からはじめられる「お口あそび」、
気軽に日々の遊びの中でも取り入れられることをお伝えします。
身体を動かし、お口の体操・お口を使う遊びをしながら、まずはお口を閉じられる練習をしていきます。

トレーニング例
  • ハイハイのトレーニング

    腕の支持力と回転感覚を
    養うことで体を支えたり、
    バランスをとったりする力をのばします。
    正しいハイハイについて考えたことはありますか?何気なくしているハイハイも正しくしてあげることで、楽しく遊びながらハイハイの効能でよいお口づくりにつなげることができます。

  • マッサージ

    マッサージをすることで唾液腺を刺激して唾液の分泌を促したり、リラックスする効果があります。
    体やお口の周りに触れられることに慣れると、情趣を育てることにもつながります。また、歯磨きを上手にできるようになる効果もあります。

マイオブレース矯正 マイオブレース矯正

対象年齢 5才~

※年齢はおよその基準となります。
歯の成長によって年齢は前後します。

口腔育成の出来る矯正プログラム マイオブレース矯正

マイオブレース矯正とは、生え変わり途中の顎の成長を利用した矯正で、悪い歯並びになってしまう原因を
根本から改善しようという取り組みです。
最終目的は歯並びが良くなることだけでなく、お口の筋肉の使い方・バランスを正しくすることです。
進め方としては、マイオブレースと呼ばれるマウスピース型装置とアクティビティ(トレーニング)によって歯並びを改善していきます。トレーニングの中で正しい呼吸や舌の位置、飲み込み方などを身につけ、自分自身で歯並びを良くしていく
矯正方法なので、歯を抜く必要がなく、見た目も気になりません。
お家にいるときに装置をつけたりトレーニングもできるので、お子さまに大きな負担を与えることもありません。
また、矯正の後戻りを防ぐ「保定装置」も付ける必要がありません。
マイオブレース矯正は、呼吸や運動などの改善によりお子さまを健康に育てることのできる矯正プログラムともいえます

マイオブレース矯正の流れ

マウスピースをただ渡すだけでなく知識を持ったエデュケーターがしっかりトレーニングしていきます。マウスピースをただ渡すだけでなく知識を持ったエデュケーターがしっかりトレーニングしていきます。

  1. カウンセリング

    まずはお口の悩みや気になることなどをお聞きし、現在の状態を確認します。

  2. 検査

    お口の状態・呼吸の仕方・飲み込み方など細かい原因を見つけるための検査をします。

  3. 診断

    検査結果をもとに、今後のプログラムについて決定します。

  4. 契約

    プログラム内容を一緒に確認し、契約となります。

  5. 矯正スタート

    マウスピースを入れていきます。使い方やトレーニング方法について詳しくお話します。

  6. その後

    月1回の診察でトレーニングがきちんとできているか確認し、経過を観察します。

  1. 【カウンセリング】まずはお口の悩みや気になることなどをお聞きし、現在の状態を確認します。
  2. 【検査】お口の状態・呼吸の仕方・飲み込み方など細かい原因を見つけるための検査をします。
  3. 【診断】検査結果をもとに、今後のプログラムについて決定します。
  4. 【契約】プログラム内容を一緒に確認し、契約となります。
  5. 【矯正スタート】マウスピースを入れていきます。使い方やトレーニング方法について詳しくお話します。
  6. 【その後】月1回の診察でトレーニングがきちんとできているか確認し、経過を観察します。
マウスピースを付けるタイミングについて

従来のワイヤー式の矯正装置とは異なり、外すことができるので、歯をしっかり磨くことができます。
そのため日中の制約もなく、エナメル質・歯根の成長を妨げない、むし歯になりにくいのが特長です。

症例

  • kids

    Kidsのトレーニングの成果です。
    かみ合わせが深く、あごの形も小さかったのがトレーニング後、下の歯が見えるようになってきて前歯の中心もそろってきました

  • junior

    上の歯が出ていて、かみ合わせも深い状態でした。
    姿勢や呼吸、舌の位置を改善していく事で歯並びとかみ合わせが改善できました。

  • junior

    でこぼこしていて傾いている歯もありましたが、しっかりと並んできました。
    何もしていなければ、上顎は横に大きく成長出来ずガタガタの歯並びが続いていたと予測します。
    前歯が生え替わるいい時期にスタートできてよかったです。

筋機能矯正 筋機能矯正

MFT(筋機能療法)について

筋機能療法は、お口中の筋肉や機能を改善する治療法の一つです。
この治療法は、お口の中の問題、特にかみ合わせや発音に関連する問題を解決し、
口腔の健康を促進するのに役立ちます。

MFTを行うメリットとは?

  • かみ合わせの改善

    正確なかみ合わせにするためにお口の中の筋肉のバランスを調整することが役立ちます。正しいかみ合わせは、食事の消化とお口の健康に重要です。

  • 発音の改善

    お口の中の筋肉や舌の位置に問題がある場合、発音に問題が生じることがあります。発音の正確性を向上させるのに役立ちます。

  • 口呼吸の改善

    口呼吸は、睡眠時無呼吸症候などの健康問題を引き起こす可能性がある問題です。鼻呼吸を促進し、口呼吸を減少させるのに役立ちます。

MFT
筋機能療法
のレッスン方法について

  1. スポットポジション

    ★舌の先をいつもつけておく位置を覚える
    飲み込みをするときに舌の位置を意識します。
    まず、スティック(アイスの棒でOK)でスポットを触ります。(5秒間キープします)
    次に、スティックを離したあと、同じ場所を舌の先で触ります。(5秒間キープします)
    これを交互に5回繰り返します。
    ※舌の先をまるめないこと

  2. ポッピング

    ★舌を上に上げる力を強くする
    舌を持ち上げる練習です。
    舌の先をスポットにつけ、舌全体を上あごに密着させます。
    口を大きく開けた状態を維持します。
    舌を使用して、上あごの裏側をはじくように、ポンッという音を立てます。
    これを15回繰り返します。
    最初は音が軽くなるかもしれませんが、毎日練習すると徐々に音がなるようになり、強い音が出るようになります。
    ※舌の先はスポットにつけ、丸めず舌を真下に下げる

  3. スラープ・スワロー

    ★正しい飲み込み方を覚える
    物を飲み込む動作、嚥下(えんげ)のトレーニングです。
    舌を上に向けて持ち上げ、ストローをくわえ、口を「いー」の形にします。
    スプレーを使用して、口の横から奥歯に向かって水を噴射し、水を吸い込んでストローの奥に集めます。奥歯を噛んだまま、水をゴクンと飲み込みます。
    ※舌の先はスポットにつけ、飲み込む時は奥歯を噛み、唇を閉じない事